シミ・肝斑にフォトフェイシャルやりすぎブログ!!

医療用フォトフェイシャル大好きブログ~シミ・そばかす・肝斑に悩むアラフォー

*

フォトフェイシャルブログ

フォトフェイシャルの効果

投稿日:

フォトフェイシャルの効果|Q&Aで11の疑問をサクッと解決!

フォトフェイシャルは「光で肌を洗う」というキャッチコピーの通り、まるで洗顔で汚れを落とすように、光で肌のさまざまな悩みを洗い流してくれる大人気施術です。

痛みもほとんどないマイルドな治療で、ダウンタイムもないため、治療中であっても周囲に知られることなく行えるのもメリットですね。

今回は、そんなフォトフェイシャルの11の疑問を余すところなくサクッと解決してきます。

知っているようで知らなかった、「あなたの知りたい」が必ずありますよ。疑問を解決して、内側から輝く若々しい素肌を手に入れましょう!

Outline

1. Q.フォトフェイシャルの効果は?

1-1 Q.主な表皮への作用は?|シミ・そばかす・くすみ・ニキビ跡
1-2 Q.主な真皮への作用は?|ハリ・小じわ・毛穴・赤ら顔

2. Q.具体的にいつごろから効果がでる?

3. Q.施術時間と痛みとダウンタイムは?

4. Q.フォトフェイシャルの回数は?

5. Q.フォトフェイシャルでシミが消えてもまた出てくる?

6. Q.顔全体の施術のショット(照射)数は?

7. Q.炎症ニキビにも効くって本当?

8. Q.フォトフェイシャルと顔の医療脱毛を同時進行してはダメ?

9. Q.フォトフェイシャルをして具合が悪くなることはある?

10. Q.アトピー性皮膚炎でもフォトフェイシャルは受けられる?

11. Q.フォトフェイシャルは顔以外にも受けられる?

まとめ

Q.フォトフェイシャルの効果は?

フォトフェイシャルの光は表皮に作用し、また真皮まで届き作用することが可能です。即効性があるので、表皮では、メラニン色素に光を吸収させシミやくすみを改善し、真皮ではコラーゲンの生成を促しハリ、小じわ、毛穴の改善に効果的です。
まずは一番気になる「フォトフェイシャルの効果」についてじっくり見ていきましょう。

Q.主な表皮への作用は?|シミ・そばかす・くすみ・ニキビ跡

回数を重ねる毎に薄くなってきますが、多くの場合1回でも改善の効果を感じることができます。表皮への主な作用は、光の熱をメラニ色素に吸収させダメージを与えることです。ダメージをおったメラニン色素は、ターンオーバーによって表面に浮き上がり剥離するのですが、剥離前にいったん濃くなったように感じます。
その後、ゆっくりと明るくなり最終体には薄くなり消失するというメカニズムなのです。皮膚の奥深くにしみ込んでいるメラニン色素の場合は時間がかかりますが、このメカニズムによりシミ、そばかす、くすみの改善がなされます。

Q.主な真皮への作用は?|ハリ・小じわ・毛穴・赤ら顔

肌の深層にある真皮まで作用することによって繊維細胞が活性化され、ハリ、小じわが改善されます。
ハリは1回の照射で実感できる場合がおおく、その後持続させるために月に1回×5回を目安に継続するのがベストです。
小じわの場合は、個人差やしわの深さにもよりますが、おおよそ3回~4回の施術でお肌がふっくし目立たなくなります。また、毛穴をキュッと引き締めるのには2回~3回で実感することが多く、キメの整った肌に改善されます。
赤ら顔や赤みを帯びたニキビ跡は、赤い色素に作用する波長の光がモグロビンに吸収されることで、光エネルギーが熱に変わり、余分な毛細血管を破壊することで改善をはかります。効果は施術後すぐに赤みがなくなる場合と、数日たってから赤みが目立たなくなる場合など個人差があります。

Q.具体的にいつごろから効果がでる?

初回は肌の様子を見るので、弱めの出力(パワー)で施術するクリニックが多く、変化が乏しいこともあります。早い人では翌日くらいには少し濃くなったりくすんできたりすることもありますが、おおよそターンオーバーの半分、2週間くらい様子を見てください。経過を写真にとっておき、次回の照射の参考にするとスムーズで変化もわかりやすいです。

検証データとして、フォトフェイシャルを92名の方に行い、シミ等の評価をしたところ、約90%以上の人が6段階中4以上の評価をしました。
ほとんどの人がしっかりと効果を実感しているということですね。
参照文献:Yehuda U,Rania E,Lucian F.The aesthetic applications of intensed pulsed light using the lumenis M-22 Dvice.Laser Therapy 20.1:23-28

Q.施術時間と痛みとダウンタイムは?

個人差がありますが、施術時間は顔全体の照射で15分~20分程度です。ただし、洗顔や施術後のケアはセルフになるのでプラスαの余裕をみてください。
痛みはほとんどありませんが、ピリピリと感じたり、輪ゴムで軽く弾かれたような痛みを感じたりする場合もあります。麻酔は不要ですが、不安な場合は医師に相談してみてください。
ダインタイムは基本的になく、施術後すぐにメイクが可能です。しかし、まれに濃いシミなどはかさぶたになってから剥離する場合もあります。また、施術後に多少の赤みが出る場合もありますが、日常生活に問題がない程度です。

正味1時間程度で、痛みも少なく、ダウンタイムもない、そして何より多岐にわたる効果が実証されているというのは、十全の施術でと言えますね。

Q.フォトフェイシャルの回数は?

多くの場合、1回の施術で何らかの改善を実感できますが、月に1回×5回以上の施術が理想的です。
なぜなら、フォトフェイシャルはレーザーのような単発の施術ではなく、「顔全体の色調と質、構築を均一にしていく」ということがコンセプトの1つなのです。ゆっくりと肌に負担なく改善していくためには、一回一回の効果を引き継ぎながら徐々に肌を変化させていくのがベストであり、それが回数かけた方がよいとする理由です。

Q.フォトフェイシャルでシミが消えてもまた出てくる?

シミは老化現象なので、今あるものが消えてもまた新たに出てくる可能性はあります。また、せっかくの治療でシミが改善されても、間違ったスキンケアによってシミを再発させてしまうこともあります。保湿や日やけ止めを塗るのを怠るのはもちろん駄目ですが、スキンケアやメイクで、治療した部位に刺激を与えないようにしましょう。メラニン色素を抑制させるアルブチンやハトムギエキス、ビタミンC導入体などが配合されている美白化粧品を使うのも有効です。

Q.顔全体の施術のショット(照射)数は?

クリニックや個人差による医師の指示によっても異なりますが、顔全体のショット(照射)数はおおよそ60~70ショットです。
バチンとなったのを1ショットと数えますが、最初は弱い出力で30~40ショットをして様子を見、2回目からショット数を上げていくというクリニックもあります。気になる場合は、カウンセリング時に医師に確認し希望を伝えてみるといいですね。

回数を必要とするには理由があります。回数がフォトフェイシャルのコンセプトである以上、単発だけでは正直もったいないですね。しかも老化は止まりません。悩みを解消するのはもちろん、悩みを予防するため日常に利用できる、「肌管理」にベストな施術です。
では次に、もっと具体的な疑問を検証していきましょう。

Q.炎症ニキビにも効くって本当?

ニキビに対する効果は文献でも確認されています。ニキビの原因菌であるアクネ菌が作り出すポルフィリンという物質に反応し、その物質が殺菌性を持ちアクネ菌を殺菌するのです。また、皮脂腺から分泌を抑えるという効果もあります。しかし、実際の現場ではフォトフェイシャル単独でニキビ治療を行うことは少なく、塗り薬や内服薬、ピーリングを併用して行われる場合がほとんどです。
また、ニキビだけではなく、今まで治療が難しかった肝斑にも対応が可能です。

Q.フォトフェイシャルと顔の医療脱毛を同時進行してはダメ?

肌への負担が大きいのでおすすめしません。脱毛マシンの種類にもよりますが、脱毛機の光をあてることにより、毛穴が引き締まったりハリが出たりと、多少の美肌効果も期待できます。どちらか一方を先にやるならば、脱毛を完了後、残っている悩みにマッチした施術をするのがベストです。

Q.フォトフェイシャルをして具合が悪くなることはある?
非常にまれですが、光治療をして頭痛や吐き気を誘発する場合もあるといいます。
妊娠・または妊娠の可能性がある場合、日焼けをしている場合、日光過敏症など、施術を受けることのできない禁忌事項があります。それらの注意点や医師の指示は必ず守り、体調が悪くなった場合はすぐにクリニックに伝え、確認してください。

Q.アトピー性皮膚炎でもフォトフェイシャルは受けられる?

基本的には問題ありません。しかし膿んでしまっていたり炎症を起こしていたりする場合は、医師の判断で施術を行わない場合もあります。

フォトフェイシャルはあくまで医療行為です。無理をせず、適切に快適に美しくなっていきましょう。医師が都度、判断をして指示をしてくれるというのは医療機関ならではです。存分に恩恵にあずかりましょうね!

Q.フォトフェイシャルは顔以外にも受けられる?

フォトフェイシャルは顔だけでなく他の部分にも施術ができ効果的です。人気の部位はやはり手の甲。もちろんデコルテや背中、首なども照射が可能です。料金はトライアルもありますが、おおよそ1ショットで2,000円~3,000円が相場です。
デコルテ→40,000円ほど、背中上部→70,000円ほど、手の甲→20,000円ほどが1回の治療費になりますがこちらもやはり継続がベストになります。

あなたの「知りたい」はありましたか?
施術を受ける際は、疑問をできるだけ解決し、未来の自分のお肌を想像しながらウキウキした気持ちで受けたいものですね!

まとめ

たくさんの効果があるフォトフェイシャルですが、その分疑問や不安も尽きません。今回は11の疑問にスポットをあててみました。
ところで、検証データとして26名の韓国人女性にフォトフェイシャル(光治療)を行ったところ、84%の人が肌の改善を認めたというデータがあります。※
韓国人女性の肌管理にも脱帽しますが、その韓国人女性も認めた、日本の大人気施術であるフォトフェイシャルの手軽さと効果の高さは「日本流肌管理」として胸を張ることができるのではないのでしょうか。

次回は最終回です。フォトフェイシャルの組み合わせ治療をご紹介します。さらに、あなたにあった施術があること間違いなしですよ!ご期待ください。

※参考文献:Shin JW,Lee DH,Choi SY,et al.objective and non-invasive evaluation of photorejuvenation effect with intense pulsed light treatment in Asia skin.Eur Dermatol Venereol.2011;25(5):516-522

フォトフェイシャル価格調査隊

品川スキンクリニック

品川スキンクリニック(シミ)

①オーロラ(しみ、くすみ)
初回限定3,920円(税込4,320円)
②レーザートーニング(ホホのみ)
初回限定2,450円(税込2,700円) 
③フォトシルクプラス(強力光美白)
ホホ下全体お試し 初回限定7,260円(税込7,990円)
※ 鼻・鼻下・アゴ除く
※①②③はBMC特典対象外
ケミカルピーリング(にきび、毛穴、くすみ)
顔全体:3,920円(税込4,320円)
※サリチル酸マクロゴール ※BMC会員価格
**********
2021/4現在の価格です。

湘南美容クリニックのフォトRF

美容整形

●フォトRF
9,980円/回
レーザートーニング(肝斑治療)
頬:5,500円/回
●スペクトラピール(毛穴治療)
4,950円/回
●シミ取りレーザー
2mm以下/2,680円
**********
2021/4現在の価格です。

-フォトフェイシャルブログ

Copyright© シミ・肝斑にフォトフェイシャルやりすぎブログ!! , 2023 AllRights Reserved.